今が旬!?吸音シート に関連するアイテムが探しやすて見つけやすい。
Home > 吸音シートなら満足度に自信アリ
【在庫あり即納】ゼトロ耐熱吸音シート特大!ロードノイズ対策・エンジンルーム防音対策に!デッドニング材【ID:13】【RCP】10P13Nov14のレビューは!?
50代 男性さん
日産某車にのっていますが、CVTの1000rpm辺りでキューンという高音がとにかく不快でした。本製品をCVT下部バンに取り付けました。泥よけのため本吸音シート全面にアルミ耐熱テープで保護しました。余ったものはその周辺を囲い込みに使用。とにかく耐熱を信じて使用。数時間走行では特に問題なくこれは安心。効果は不快音は小さくなりました。が、まだ気になるので、他の場所もデッドニングします。
年齢不詳さん
貼って変わったような気もするけど、あと数枚貼らないと駄目かな?
40代 男性さん
取り敢えず、エンジンルームバルクヘッド部分に、1枚分施工しました。 材質の感じは、オーテクのダイナミックドレインの表に、不織布が貼られている感じで、 擦れても痛みにくそうです。 1枚分では、バルクヘッドの上半分ぐらいしか施工できないので、ある程度の効果を期待するならば、2〜3枚は用意した方が良いと思います。 効果は、やはり吸音がメインの製品のようで、アイドリング時の大きな振動には効果が少ないですが、回転数を上げてのエンジン音は、確かにレベルが下がっています。 エンジンを囲む様に施工すると、効果が高くなりそうですね。
年齢不詳さん
個々の感じ方があると思いますが、私は効果はあったと思います
30代 男性さん
ルーフに本製品を取り付けてみました。 本製品は吸音材なので、基本的に単体での使用をしません。 今回の場合も本製品を貼り付ける前に、レジェトレックス制振シート(遮音材にもなる)を貼り付けています。 でもそれでは本製品の本当の効果がわからないため、添付写真のように天井のほぼ半分だけ本製品を貼り付けました。 まあ本当は材料が足りなかっただけなんですが、これで制振材(レジェトレックス制振シート)のみと制振材+吸音材(本製品)で比較することが出来ます。 雨降りの時に天井に打ち付ける雨の音を聞き比べると、はっきりと違いを感じられました。 制振材+吸音材の場合、制振材のみよりも雨音が半減されていました。ただし、感性の領域なので、感じ方が人により異なることにはご注意を! 本製品は吸音材ですが、遮音材としても期待できるようです。 しかし、制振材だけでも十分に効果があり、制振材のみと制振材+吸音材を比較する以前に、窓に打ち付ける雨音の方が圧倒的に気になりました。 雨音の比較だと鉄板とガラスでは、鉄板の方が大きい音になるものなので、ここをデッドニングすることは大きな意味があると言えます。 走行中だとルーフのデッドニングに対する効果をはっきりと体感することが出来ませんが、代わりにエンジン音とロードノイズが気になるようになりました。 たぶん、閾域下(無意識)にデッドニングの効果を認識しており、相対的にそれ以外の音が(意識的に)気になりだしたと言うことなのだと思われます。 ほか、制振材だけだと天井の熱がよく伝わってきます。実際、晴れた日や雨降りの日に制振材だけ施行した箇所に触れると、簡単がよくわかります。曇りから日が差した瞬間でさえ急に温かくなることがわかるほどです。 それも、制振材+吸音材では吸音材が断熱材として働き、触れても天井の熱が伝わってきません。 冷房や暖房に頼る割合が減ると思われ、プラシーボ程度かもしれませんが経済性の向上も期待できそうです。 効果があることははっきりとわかったので、追加購入して天井全面に施行したいと思います。
50代 男性さん
軽1BOXのエンジンルームのパネルの裏側に貼りました。軽1BOXの エンジンルームのパネルはまったく防音対策が施されていないため、一定の 効果は期待していました。実際は思った以上に効果は大きく、非常に満足して おります。特に高音がかなり減衰されている感じです。 また、耐熱的にもエンジンと非常に接近しているにもかかわらず、全く問題 ありませんでした。
20代 男性さん
確実にロードノイズだけでなくエンジン音まで静寂化しました。効果ありです。
40代 男性さん
フロント・リアドアのデッドニングの際、ドア内張りに使用。単品での効果は分かりませんが、作業後に「純正のスピーカーのままでも良くない?」と社外スピーカーを暫く寝かせてしまいました。 粘着が弱く、場所によっては剥げて来ていました。きっちり脱脂して、スプレーのり等を併用した方が良いです。
年齢不詳さん
リピートです。バルクヘッドなど、エンジンルームの施工に効果ありです。
40代 男性さん
耐熱吸音が特性とのことで,ボンネットインシュレーターを剥して,鉄板に貼り付けました。粘着力が弱いと聞いていたので,3Mのスプレーのりを吹き付けました。 はさみで自由に切断できますので,形状に合わせた加工がし易いです。貼り付けもしっかりしていて,問題ありません。 効果はどうかよくわかりませんが,ボンネットの耐熱保護として役立っていると思います。
40代 男性さん
フロント・ドアの内張りに使いました。ゼトロの前にはシンサレートを使っていたのですが、それと入れ替えました。 単純に静かになりました。「ゴー」というようなロード・ノイズには、シンサレートはあまり効果がないように思います。 作業性も、粘着剤が最初から塗布されているため、良好です。
30代 男性さん
レジェと一緒に購入です。フロア下を中心に使用予定です。特大サイズはコスパ抜群ですね。予算の都合上、今回は2枚でしたがリピート確実です。
年齢不詳さん
天板からの雨音が気になり、耐熱品の吸音シートを貼り付けてみました。耐震シートも貼ったせいか、天板からの音はほとんど気にならなくなりました。
40代 男性さん
貼る際の粘着強度やハサミでの切りやすさはちょうど良く、施工性はかなり高いと思います。 ただし、独特のゴムのニオイはあるので車内に大量に使うと常に臭うということになってしまいますので、私はカーペット下などの車内空気に常時触れない場所に限定してみました。 効果は、レアルシルトと同時施工したので単体では何とも言えませんが、きちんと中域の音を吸収してくれていることは体感できますので、何度か買い足しながら車内デッドニング進行中です。
40代 男性さん
施工したところからのノイズはかなり減少しているようです。他からの音が大きく聞こえるようになりました。今度はそっちをやっつけます!