あなたの知らないセラムヒート 価格も!かんたん快適にお買い物。
Home > セラムヒート 価格が気になっている
ダイキン 遠赤外線 暖房機 セラムヒート [ CER11PS ] [ 激安 タイムセール 価格で販売中 ]のレビューは!?
40代 女性さん
電気ストーブなのにとっても暖かいです。大満足です!!
年齢不詳さん
自動首振りと、縦横で使えるのと、角度調節出来るのと、暖かさをかなりの段階で切替出来るのと、軽いのが良いです。 すぐ暖まって、狭いマンションには十分です。
50代 男性さん
使ってみて、暖かいのに驚きました。横にして、首を振るようにして使っていますが、縦型よりも効率が良いと思います。近くのNOJIMAで、2.6万円だったので、値段的にも安く買えたと思います。NOJIMAでは、ヒータの前に小さいかごにさつま芋を置いて、焼き芋ができたことをアピールしていましたが、遠赤外線の効果はありそうですね。
40代 男性さん
実家の両親にプレゼントしました。エアコンだと空気が乾燥するのでセラムヒートを好んで使っています。あったかくて気持ちが良いと気に入ってくれています。
30代 男性さん
夜間授乳用に購入。すぐに温かくなり、明るくならないため夜間には申し分ない様子。持ち運ぶのにはちょっと重いかな。
年齢不詳さん
大きさが有り若干気になりますが 遠赤外線だっけあって、ダイヤル1でも 体が暖まります。 さすが、ダイキン商品です。 これで部屋全体が暖かくなれば最高かな? お店の対応としては悪くはないのですが 商品を発送したらメールがあると助かりますね。
30代 男性さん
プレゼントを購入、直送頂きました。 満足して使ってるようです。
年齢不詳さん
スイッチ入れた途端に温かくなります。体の芯からじんわり温まる感じ。エアコンに比べ乾燥しないのは気に入ってますが、電気代が高いので-1
60代 男性さん
【デザイン】普通 【サイズ】普通 【静音性】音なし! 【パワー】パワフル 【使いやすさ】軽いし、取り回しはよい 【省エネ度】パワフルなぶん、電機食いそう 【その他】寒いとこで急速に暖を取るには、最高の仕様でしょう。寒い冬、朝起きてきた時、クリーンヒーター、エアコン、全部スイッチオンしても、局所的暖房には、すぐには望みがない。
50代 女性さん
ダイキン DAIKIN セラムヒート ERFT11LS 【デザイン】 シンプルで○ 【サイズ】 コンパクトとは言い難いですが小さいと暖める面積も小さくなるので○ 【静音性】 温風で暖めるものではないのでファンもなく静かで○ 【パワー】 不明△ 【使いやすさ】 シンプルで○ 【省エネ度】 不明△ 【その他】 自分で使ってないので使用感が不明です。 1年前に昨年販売されたものを母に、今年販売されたものを義母に贈りました。 高年齢のため複雑な機能は使えないので、ダイヤル式の単純なスイッチはわかりやすいです。 母の実績を元に義母に今年の製品を贈ったところ、義母の友人からその値段なら欲しいと頼まれ昨年1台・今年2台の購入です(笑) ファンヒーターは空気を吸込むためきちんと掃除をしなければほこりが溜まってしまいます。 付属のフィルターや空気清浄機用のシートなどある程度で交換が必要ですが、このセラムヒートはそういう交換部品もなく掃除が簡単なのも決め手になりました。
30代 女性さん
同じヒーターをもう一台と思い注文しました。 すぐに、暖まるし空気を汚さない暖房器具に満足しています。 お値段も、購入しやすいと思います。
年齢不詳さん
とても暖かいです。 つけていると、周りがほんのり暖かい感じで満足しています。
年齢不詳さん
他の方のレビューで首振り時、音が出て気になるというのが心配しましたが 届いた製品は大丈夫で安心しました 一番弱い設定だとちょっと物足りなくて”強”で使っています 強でしばらくあたると、その場を離れてもしばらくポカポカした感じがカラダに残っていて、これが遠赤外線効果かと思いました
30代 女性さん
六畳の部屋で朝の着替えやお風呂の後の着替えの時の使用目的で購入しました。気温差が激しい時は石油ストーブはまだ早いし、手軽に使用できるものを探していて、お値段も安く本当に助かりました。 部屋全体を暖めるという事はないですが、ちょっとした時の使用の際には身体は暖めてくれるので十分だと思います。 軽いので部屋や台所に簡単に持ち運びできますし、使用しなくなったら収納もしやすい大きさだと思います。 カチカチという音はしますが、全く気になる程ではありません。 暖かくなるのに3分程かかりますが、起きてすぐにスイッチを入れておけば、着替える頃には暖かくなっているので問題ないです。 ただ、雪が降るような寒い日は石油ストーブに切り替えるかと思いますが、秋から春にかけてとても重宝する品だと思いました。
年齢不詳さん
領収書頂きたいのですが、どうすればいいですか?