Home > テレビアンテナブースターの関連ニュース

テレビアンテナブースターの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

18dBデジタルテレビアンテナブースター付き★地デジ 車載用ワンセグチューナーに最適!【到着後レビューで送料無料】[I6017]のレビューは!?

40代 男性さん
なんとか安価でワンセグを見られるようにしたいと思い、商品を物色していたところこの商品に遭遇。 さっそくワンセグチューナーに接続してみると・・・ 良い感じで映るではありませんか! 山手の方にいくとさすがに受信状態は悪くなりますが、ブースターが付いているので、ワンセグチューナーにもともと付いていたアンテナと比較すると、かなり違います。 良い買い物ができました。

30代 男性さん
トラックの天井に取り付けました。 防水性が気になったので防水加工はしました。 確実に感度アップしたと思います。

年齢不詳さん
注文をしてからすぐに届きました。さっそく取り付けてみると明らかに画像が違い驚きました!!

40代 男性さん
今居る地域は特に感度が悪く地域の20%位しか受信出来なかったのですが別のブースターとの併用ですが確実に感度アップで90%以上の範囲で受信出来る様になりました

年齢不詳さん
しっかりとまではいきませんが今まで使用していた物より良かったと思います。商品のみの配送なので少しとまどいましたが。

30代 男性さん
付属の物はおもちゃと割り切って、ブースター付の本商品、買ってよかったです。

40代 男性さん
ブースター機能でかなり感度は向上しています。 但し、ビルが多い場所ではアナログとの違いがハッキリでます。 都内だとストレスが少ないですが、千葉県内(市川・船橋)だと見れないchが場所によりますが結構あります・・・・・。 最初は、ダッシュボードに置いて試しましたが感度はイマイチでした。マグネット付きなので屋根に置いたらかなり良さが実感できましたので現在設置場所に思案中です。

年齢不詳さん
フィルムアンテナで何度か感度改善失敗していたのですが、本商品では非常に大幅改善できました。 市街地でフィルムアンテナで受信レベル15%だったところ、ブースターをつながないと20%弱と大差みられなかったですが、ブースターを接続すると最大60%程度まで改善しました。かなり満足です。ありがとうございました。

年齢不詳さん
前に買っていた地デジチューナの映りが悪いため今回購入。走行中も特にノイズも少なくきれいに映っています。やはりブースターのおかげかな。 他の人も書いてあるが商品の説明書は無いので少しマイナスです。 ですが、発送も早く満足しています。

年齢不詳さん
安く買わせて頂きました。 調子もよく大変良い買い物でした。 またショップの利用も考えてます。

年齢不詳さん
ポータブルカーテレビ(ワンセグ)に元々付属していたロッドアンテナではよほど電波条が良くなければ画像が安定しなかったのに、このアンテナに替えてからは走行中でも画像が安定するようになりました。しかも映る局数が増えて、今までリモコン片手に映る局をさがしなが運転する煩わしさも無くなり満足しています。やはりブースターがきているのかな?

40代 男性さん
宅配便での到着後、早速、某社2×2チューナーに取り付けました。リアのヘッドレストの後ろに2本配置、後方視界も遮ることもありません。某社チューナーの付属アンテナはフィルムタイプですが、受信レベル低下が頻繁に起きていました。このアンテナに替えたところ、受信レベルの低下も殆ど起きず、比較的鮮明な状態で映像を観ることが出来ています。ブースターの効果でしょうか。個人的には満足しています。

年齢不詳さん
車内に設置した18.5型TV用に購入しました。最初全く映らず焦りましたがCHスキャンしたら普通に映り出しました。画質も車内で見る分には申し分ありません。ただ一つの不満点は車内設置だと全く映らないことです。これはこのアンテナのせいにしてはいけないのかもしれないけど自分の中では車内設置で映れば完璧だった為星一つマイナスとしました。車外設置方法を検討後走行時等の性能を確認する予定です。

50代 男性さん
トラック用に購入しました。横浜港〜湾岸線辺りで使用してますが、ワンセグ、フルセグ共にまぁまぁかな‥ ブースターは確かに効いてる感じです。

年齢不詳さん
KAIHOUのKA-FDT022チューナーに使用(ノーマルのウインドフイルムアンテナでは全く 駄目でした。 取り付け前は、どこかで稀に映る程度でした>純正フイルムアンテナ) 取り付け時、ダッシュボード近辺にはピラーエアバックもありどうしても 設置できず車内リアウインド付近へ。 ブースター電源は地デジチューナー電源コードから取りました。 (この辺は使用者ごとに電源用の延長別配線や各種コネクタ、配線分岐コネクタ等が必要です) 設置してすぐ駐車場でキーONしたところ、、、海がそばの場所でやはりまともに 映ってくれませんでした。 もう駄目かと思いましたが、そのまま走り出すと電波を拾える場所が明らかに増えていて 映る場所での画質にも違いが有りました。(映る場所で映像が途切れにくくなった) やはり全ての人が全部解決とはいかないにしても、ダメ元と言うか、一定の効果は得られる のでは?と思います。 ロッド式アンテナはウインドフイルムアンテナと違ってある程度位置を変えられる安心感も 大きいと思います。(地デジチューナーもそのままゴミにするわけにもいかず困ってました) あとはやはりブースターですね。 アンテナに電圧掛けるかどうかはやっぱり違うと思います。 ブースターアンテナを複数付けたら更に改善されるのか?も気になりますが とりあえずこれで様子見ようかと思っています。 映らない場所が0にはならない事と完全解決はしないかもという覚悟だけは必要です(汗。 あとは説明書は無いので軽くカンになる面もあり多少電気配線の経験も必要かもしれません。 (まあ、アンテナコネクタと電源用の+、−端子なので間違いは無いと思いますが)